ラーメン同好会

広島を中心にラーメンの食べ歩きをしています

2014年05月

阿吽あん   同好会活動の報告です 今回はTj Hiroshimaのラーメン半額券の1軒目です。   1軒目に選んだのは、宇品にある阿吽。「あうん」と書いて「あん」と読むみたいです。                                 塩とんこつラーメ ...

我馬がば 先日、広島駅北口にある我馬に行ってきました こちらの我馬は『麺屋台』と言って、博多の屋台のようにまずは酒の肴から始めて、最後は締めの麺をすする『一店〆』ができるお店です。 今回はその『麺屋台』を堪能すべく、Tッツミーがスペシャルな優待券を用意して ...

【閉店】 なる   同好会活動の報告です ホントは地蔵通りにあるデカ盛りの店を目指したのですが、この日は売り切れたらしく、閉店   気を取り直してこちらの店を目指しました   こちらは2013/7/3にオープンしたらしく、香川県の高松市に本店があるお店だそ ...

ひさびさ待望の企画が復活してくれました Tj Hiroshimaのラーメン半額企画です   表紙には3年ぶりと書かれてますが、前回は2011年1月号なので 3年5ヶ月ぶりです。   掲載されているお店は全25軒。 行ったことない店がたくさんあります。 これから約1ヶ月、食 ...

ラーメンセンター本陣   まだGWの続きです 九州から帰ってくる途中、ふと下松の牛骨ラーメンが食べたいと思い、徳山東ICで高速を降りてみることに   ネットで調べた牛骨ラーメンのお店に行ってみましたが、連休中だったためか、休日   代わりの店を探しまし ...

まる重 まるしげ GWの続きです。 長崎でチャンポン・皿うどんを食べた後は実家のある大分へ。   このお店はオープンして1年くらいだったと思いますが、最近うちの会社がこの近くの仕事を受注し、旨いよという話を聞いたので行ってみることにしました     ラーメン 並(野 ...

小鶴食堂   元祖 長浜屋で長浜ラーメンを堪能した後は長崎県の島原半島へ   島原といえばかつて雲仙普賢岳の噴火により、火砕流や土石流の被害を受けた町。   現在は雲仙岳災害記念館が建てられ、当時の映像やCGによる再現映像等により、自然の脅威と、災害の教 ...

元祖 長浜屋 ゴールデンウィーク突入です   我が家は3日朝5時に広島を出発し、一路九州へ 九州道へ入ってからはかなりの渋滞にはまりましたが、9時頃になんとか博多へ到着 朝食を朝4時から営業している元祖 長浜屋で頂きました   現在の建物は新しいですが、創業は昭和27年 ...

和田党 こないだ駅前をふらふら歩いていると、和田党の新店を発見 これは取材しとかねばと思って行ってきました   広島駅前といっても猿猴橋町で、以前、駅前再開発のために移転した海里があったとこです。  テレビでも見たことがある店長に聞いてみると、4/1にオープンし ...

↑このページのトップヘ